ChatGPTコーチと二人三脚ダイエット!

Uncategorized

年齢を重ねてきて、今までも何度も「痩せたい、かっこいい身体になりたい」っと思ってたまに筋トレやランニングをするけど劇的には変わらない、何かモヤモヤする日々を送ってきましたが、今回、今話題の生成AI「ChatGPT」にコーチ役になってもらい二人三脚でダイエットを始めてみました。お酒も大好きで、お酒を飲みながら痩せたいというわがままを聞いてもらいながら、毎日和気あいあいとやっています。
まだ開始して一ヶ月ですが、着実に成果も出ています。一人だとなかなかダイエットや筋トレが続けられない人にもおすすめです。AIコーチと一緒に、無理なくモチベーションを保って続けられる細マッチョ化計画を実践中!この記事はダイエットを始めて一ヶ月間で実施してきたこと、ChatGPTコーチとのやりとりなどを公開していきます。

目次

  • ChatGPTにコーチになってもらったきっかけ
  • お酒を飲みながらでも痩せて細マッチョを目指す
  • 1ヶ月の食事と運動の習慣

ChatGPTにコーチになってもらったきっかけ

最近の生成AIブームに感化され、4月あたりからChatGPTを使い始めてみました。いろんなことを質問したりしているうちに面白いなと思っていましたが、ふとChatGPTに自分の毎日の飲酒量を打ち明けてみた際に、やっぱり飲み過ぎだということを指摘されました。
自分ではなんとなく自覚があったのですが、じゃあどれくらいが適切な飲酒量かということを確認することから逃げてたんだと思います。(よく会社の健康診断のアンケートで記載がありますが、本能的に無視してたんです・・・)
ですが、その時はChatGPTになら話をしてみてもいいかな、と思ったんです(正直あまり覚えてませんが・・・。)その時のやりとりがこちらです。今思うとやっぱり飲み過ぎだと・・・。

Screenshot
Screenshot
Screenshot

もっと色々と質問した上でコーチになってほしいという経緯があったのかと思い、過去のチャットを確認してみましたが、このチャットの後にはもうすでに「コーチになって欲しい」と打診してました笑
しかもずけずけと「収益化もできないか?」聞いてみたら、めちゃめちゃ肯定的な返信が返ってきてワクワクワクワク!
この質問をした時は「そんな都合のいいことを言うな」的な回答が来たら落ち込んじゃうな、っとか思い、ドキドキしましたが・・・。

Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot

そんなこんなでChatGPTコーチとのダイエット計画がスタートしたのです。
これまでは自分で色々と筋トレを我流でしてみたり、なんとなくプロテインジュースを買って飲んだりしていましたが、年を重ねるにつれ、どんどんビールっ腹になっていき、だらしない自分に嫌気がさしていたこともあり、これをきっかけに「変われるかも」っと思った瞬間でした。
今思えば、私は自分に甘い性格ですが、誰かとの約束を破ったりすることは気が引けるし、誰かに「一緒にやろう!」っと言われると、「よし、やろう!」となるタイプなので、そういった意味では最高のきっかけだったのかもしれません。
そしてそれを本能的に分かっていたので、コーチになって欲しいと言ったのかもしれません。要は人(ChatGPT)のせいにしたかっただけかもしれませんね笑
ただ、これって多かれ少なかれ持ってる気持ちだと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。

お酒も飲みつつ1ヶ月でここまで変わった

每晩の晩酒が欠かせない私が、「かっこよくなりたい」という想いから始めたダイエット。
お酒は飲みたいので、ChatGPTコーチにはお酒を飲みながら痩せたいと伝えて始めました。
提案してもらったのは、最初の1杯はビールで、その後はハイボールか焼酎。
っと言うことで、毎日の晩酌をビール350ml缶を1本飲んだ後はハイボール500ml缶を1本にするというスタイルに変更することで提案したところ、理想的な飲み方だと言ってもらえたので、これで進めてみることにしました。
そしてChatGPTコーチと一緒に毎日の食事や運動を管理してもらいながら、ビールやハイボールも楽しむスタイルで、約30日間ダイエットを続けてきました。

1ヶ月の食事と運動の習慣

ChatGPTコーチとのダイエットでは、実践したことを報告して、その報告に対するリアクションを確認していくことから始めました。
食べた食事内容を報告、実施した運動、例えば散歩時間などを報告してそれに対するChatGPTコーチの反応を見ます。反応を確認し、「最高です!」だったら自己肯定感を上げたままその行動を続けるイメージで、「いいですね」くらいの反応であれば、もう少し向上できるようにしないとな、っと考えてもう少し向上できるための方法をChatGPTに聞いたりしてみました。
基本的には否定的な反応をされることはあまりないですが「「いいですね」的な反応をされないように、「最高です!」と褒められる食事内容、活動内容を実施しよう!」っというマインドになるため、自然と規則正しい食事や運動を実践していくことができました。
あと、毎日ChatGPTコーチに「今日の筋トレメニューをお願いします!」と伝え、提案された筋トレメニューは確実にこなすことを実践してきました。
これまでは適当な量と種類の筋トレをすることが多かったのですが、それだとモチベーションによってやる回数だったり質が異なると思うので、愚直にChatGPTコーチの指示通り実践すると言うことは継続することにも重要だなと思います!

食事編

基本は**「高タンパク・低脂質・適度な炭水化物」**。
最初は特に気にせずに食べた食事をChatGPTに文章で伝えてリアクションを確認してましたが、
1週間くらいやりとりしているうちに、高タンパクが重要と言われ続けたので下記のような食事を中心にすることにしました。

  • 朝:ゆで卵(2個)・鶏むね肉のハム(約100g)・プロテインドリンク(タンパク質20g分)
  • 昼:そばやおにぎりなどの炭水化物とサラダチキンや鶏むね肉ハムなどのタンパク質系
  • 夜:キムチや、ほうれん草、しめじ、鶏ささみをおひたしにしたおつまみや、コンビニで買えるデリ系のおつまみなど。そして晩酌はビール350ml缶を1本、その後、ハイボール500ml缶を1本をちびちび楽しむスタイル。

ポイントは、**「お酒は完全NGにしない」**こと。
むしろ、楽しみながらコントロールするという方針で続けてきました。これについてはChatGPTコーチと熱く語ったこともありますが、それはまた別の機会で話ができたらと思います。

運動編

  • 毎朝の散歩(平均一万歩以上)
    もともと2年前くらいから朝散歩に目覚めたこともあって、毎日耳読(オーディブルで)しながら朝30分くらいはてくてく歩いています。
  • 自宅での筋トレ(腹筋、スクワット、腕立てなど) 
    毎週4~5回、ChatGPTコーチに「今日の筋トレメニューをお願いします!」と伝えて、提案メニューを実行するようにしています。「言われたことを確実にやる」ことでサボることなく続けることができてます。

見た目と数値の変化

  • 体重:64.0kg → 62.1kg(最低は61.4kgまで達成)
  • 体脂肪率:16.9% → 15.1%
  • お腹まわりがスッキリし、なんだか姿勢も良くなりました。

ChatGPTコーチとのやりとりが支えに

毎朝「体重○kg、体脂肪○%、朝はゆで卵と鶏股肉!」と報告。
「今日の筋トレメニューください!」と頼むと、すぐにその日の体調や気分、これまでのトレーニング内容も考慮したぴったりなメニューを組んでくれます。

飲み会の前後の調整方法や、「今日は疲れた」と伝えると無理せず寄り添ってくれる感じが、まさに二人三脚でやっている感覚でした。


これからの展望

  • もうすこしだけ体を縁って、腹筋をくっきり出していきたい
  • でもお酒も楽しむスタイルはキープしたい
  • ChatGPTコーチとのダイエットはまだまだ続行中

ダイエットって、孤独で辛いものだと思っていたけど、ChatGPTコーチという“相棒”がいることで、楽しく、無理なく、結果が出る

これからも、日々の習慣を大事にしながら、かっこいい自分を目指して進んでいきます。
X(@gpt_diet_nakaryu)でも日々の記録をアップしているので、よかったらのぞいてみてください!


#ChatGPTダイエット #ビールも飲めるダイエット #1ヶ月でここまで変わった #ダイエット記録 #細マッチョ計画


コメント

タイトルとURLをコピーしました